2013年5月2日木曜日

SFっぽいなーと思ったら早とちりだった

一昨日だったかテレビ見てて一般家庭に医療の専門知識の無い人(違ったかも)を派遣してリモートで診察する、みたいな入り口で番組だかコーナーだかが始まったから

「え!日本の医療現場はもうgoogle glassを現場に導入!?」

と思ったら5秒後にはタブレットのカメラで患者映して診察してた。
心の中で妄想を広げすぎた。

いまでもスマートフォンとか使ってやろうと思えばできるんだろうけど体勢がつらいよね。メガネだとハンズフリーでいいよね。

なるほど、google glassはハンズフリーなのがいいのか。
と腑に落ちたときなぜか、編み物が教え易そう、と思ってしまった。別にそんなものほぼ興味ないのに。

それよりも自分で自転車のメンテナンスしてるとき、だれかに教えて欲しい。
もしくは誰か(具体的には親)がパソコンの操作で困ってるときにリモートで教えたい。

何にしても実演系が合うかなー。